妊娠初期に、サプリメントを摂取するのは大丈夫なのでしょうか?
胎児にも関わりますので気になりますね。
妊娠初期にサプリメントを摂取する
妊娠初期には、必要な栄養素のひとつとして葉酸を摂取する事が好ましいとされています。妊娠7週頃までの胎児の発育というのは栄養素がとても欠かせません。不足した場合には二分脊椎、神経管閉鎖障害などになりやすいですので、妊娠初期には葉酸をしっかりと取る事が進められており、その量は400μgは一日あたり摂取するといいとされています。
葉酸は何に含まれている?
葉酸は食べ物で言えば、レバー、緑黄色野菜などに豊富に含まれているのですが、妊娠中にレバーを食べ過ぎることはビタミンAを過剰摂取する事になりますし、緑黄色野菜で取り入れるとなると葉酸は加熱すると壊れてしまいますし、それだけでなく水にも弱い性質があるので、十分な効果を得るための食べ方はなかなか難しいでしょう。
妊娠初期でも大丈夫
妊娠初期でもサプリメントの使用は大丈夫ですが、その際に気をつけなければいけないこととしては、過剰摂取です。決められた量以外の過剰摂取は体への影響を及ぼしますので注意しましょう。
妊娠初期にサプリメントを利用する事は可能ですが、過剰摂取にならないように注意しましょう。